おはようございます。
のムのム
でございます。
今回はお菓子祭りでございます。
今回も新商品ラッシュです。
何故にラッシュが・・・チョコが食べにくい暖かい日が続くからなのか、決算があるからかは分かりませんが
僕のお腹は頑張ってます(笑)
さて
まず説明を。
お菓子祭り!とは
火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。
その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が
新商品を食べ比べます。
皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか?
新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね?
そういう時は私のこのブログをご覧ください。
このブログでその新商品をどんな商品か分かります。
コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて
【あなたの背中を押す】です。
参考にしてみてください。
なお、ド定番商品は紹介しません。
美味いのは分かりきってますからね。
さて行きましょう。
お菓子祭りや!
アイスの実 大人のミルクショコラ
アイスの実が新しいフレーバーで登場。
しかし気になったのは
前にもあったのよね。
でも前回は『大人のショコラ』今回は『大人のミルクショコラ』
ミルクが入ってるのよね。
甘いのかな?でも、大人ですからね。
苦いのか?甘いのか?どうなんだい!?
パクっ
うん、アイスの実。
前のアイスの実 大人のショコラと比べるとマイルドになっていますが、チョコの濃さは落ちているような気がしますね。
その分、暖かくなるのを見据えてか氷感が強くなっています。
だからなのか、今までのアイスの実よりも溶けやすくなってますね。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆
リピ率☆☆☆
まあアイスの実 チョコの夏バージョンって感じですかね。
溶けるのは30分常温だと溶けます。
前は結構無事だったんだけどね・・・
たけのこの里 和栗のくり金とん味
たけのこの里が新たなフレーバーで登場なの?
だって前にあったよね?
前回はきのこの山バージョンでした!
というか、まさかのたけのこの里の侵略が発生!
と思ったら前回は安納芋で、こちらは和栗でした。
とりあえず振り回されまくってますが、パッケージは激似ですが味は全く違うわけですな。
さ、食べますか。(引っかき回し疲れ)
パクっ
うん、後半の破壊力は凄い。
最初は下のクッキーのほろにがの味が強くて栗?って感じでしたが、食べていくと一気に栗が凄い破壊力でやってきます。
後味はほぼ栗が残ってますね。
ただ栗だけではなく練乳なのかな?栗と甘いチョコ感も一緒に味わえる作りです。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆
これは栗というより、栗の味のチョコって感じが当てはまります。
味的にはモンブランが近いかな。
ホイップガーナ クラシックバニラ
ガーナが高級感なバージョンで登場だが、中身が柔らかいのかな?
前にトロットロのガーナがありましたが
それとは違うのかな?
中は固いかもしれないけどバニラ味なのね。
ちょっと読めないかな、ただ固い普通のチョコだと普通だしバニラ味は普通だしなぁ。
何かしら驚きは欲しいかな。
パクっ
ん?バニラ?
ガーナっ口に入れたらチョコがガーナって味が分かるじゃないですか?
これは最初は周りはガーナらしさが無いです。
噛むと一気に事態は一変、周りのガーナが覚醒します。
中のバニラのホイップがチョコと合わさると一気に相乗効果でチョコの旨味を引き上げます。
バニラ感はあまり感じられませんが、これはこれで美味いです。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆
うん、美味いですよ。
中のチョコは生チョコに近いです。
バニラと意識しないで美味しいチョコって感覚が良いかもです。
ホイップガーナ 京抹茶
ホイップガーナは実はもう1つフレーバーがありました、そう抹茶ですよー。
(抹茶は苦手なブログ書き)
しかもホイップですからね、抹茶でもクリーム感が強いかなぁ?
よーし、頑張っちゃうぞ!
パクっ
うん、口に入れて噛んでもいないのに、ほのかに抹茶の味がする。
これは中々強者のようだ(笑)
噛むと抹茶の味が一気に来ますが、案外抹茶って味よりもクリーム抹茶って表現が合っているぐらいクリーミーです。
ちなみに中のチョコは柔らかくなっており、生チョコみたいな感じですね。
評価
旨さ☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆
抹茶が食べれる方は普通に美味いんだろうなぁって感じです。
抹茶というより、チョコ感覚な味わいの方が強いかなぁ。
評価へ抹茶は苦手なんで、すいません。
ショコラルーベラ ミルクティー
ルーベラ美味いんよ、それがミルクティーですって!
というか、最近ミルクティーフレーバー多いなぁ。
最近ブームなんかのぉ?でも、普通にルーベラとミルクティーの融合ですからね。
普通に美味いっしょ!
パクっ
まさかのミルクティー推し。
ルーベラってどんなフレーバーだろうと周りのランドグシャは全面に推してくるんですが
今回は完全なミルクティー一色。
周りのランドグシャは食感だけになってますね。
また中はミルクティーのチョコなんですが、結構入っていまして、こちらもランドグシャ以上に食感や味が楽しめます。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆
リピ率☆☆☆
ミルクティーが好きな方は楽しめる仕様ですかね。
個人的には周りはいつものようなバターが効いた感じを期待していたのですが。
キットカット こだわりのラズベリー
はい、可愛い。
キットカットがラズベリーで新登場こんにちわ。
見た目だけで女性の方はやられちゃう方もいるかもですね。
男性の私としては味だよね!ラズベリーの酸味とチョコの甘さやビスケットも組み込まれてるみたいなんで
ちょっといつものキットカットじゃないイメージかな、楽しみですね。
パクっ
なるほど、ある意味キットカットではないよね。
口に入れた瞬間、ラズベリーって感じですがラズベリーチョコって感じで甘さ優先です。
噛むといつものキットカット食感ではなく、ザクザクしてますね。
これがビスケットサンドかぁ、と思っていたらラズベリー2期が来襲。
ラズベリーの酸味が後味で一気に広がり、最終的には口の中はラズベリー、一色。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆
リピ率☆☆
個人的には後味がオススメかな。
なんか春をイメージするような雰囲気になります。
それぐらいラズベリー強いです。
旅するチョコパイ 本場イタリアンティラミス
チョコパイがティラミスで登場。
というか、チョコパイの流れだね。
実は前にチョコパイティラミスは
箱で発売されてました。
それが小型化ですね、それを見据えて箱は購入は抑えました。
チョコパイは箱で発売、その後小型化して発売するので箱は高いと思ってる方は待つと小型化で安く買えます。
豆知識でした。
パクっ
はい、チョコパイです。
ティラミスと書いてましたが、
はい、チョコパイです。
なんてことでしょう、ティラミスの味がほぼしないではないですか。
普通にめっちゃ美味いチョコパイです。
これの理由は周りのチョコ感が強すぎかな、でもこれはこれで美味いんですけどね。
ティラミスを意識して食べるとティラミスだなと思えてきます。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆
リピ率☆☆☆☆☆
ティラミスの味はあまりしないですが、チョコ好きはメチャクチャ美味いですよ。
個人的には多分また買う。
ショコラベール バニラフィアンティーヌ
ショコラベールが新たに新発売。
ショコラベールも定番化してきましたね、今回はバニラです。
ちなみに知らない方もいるかもですので、ショコラベールは焼きチョコみたいな感じのチョコですね。
それがバニラで、さらにフィアンティーヌも加わりますからね。
どうなんでしょうね?
パクっ
ショコラではないですね。
ただメチャクチャ美味い。
中のバニラがメインなんですが、バニラの味はあまりしないです、だからとはいえチョコを全面に推してくるわけではないです。
ただメチャクチャ美味い。
フィアンティーヌが最初はクレープをカリカリしたようなバター的な味が強いですが、噛んでいくとバニラとチョコが融合したような新しい味がでてきますが
これが美味いのです。
評価
旨さ☆☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆
リピ率☆☆☆☆☆
いやーお菓子祭りとしては具体的に書きたいが、
ただ美味いんです。
この絶妙な味はビックリしました。
チョコベールだがバニラも美味い、上手く言えないがメチャクチャ美味い。
どうでしたでしょうか?
今回はショコラベールかな。
時点でチョコパイ。
ショコラベールは衝撃でしたね。
ちなみに今回は
白いダース
(パッケージは違います)
ハーゲンダッツ ホワイトミント&ショコラ
多分、次回公開します。
売っていると思ったら無かったので探します。
絶対食べたいし(笑)
こちらも新商品でした。