おはようございます。
の厶の厶
でございます。
今回はお菓子祭りです。
今回のお菓子祭りは一般的なカカオチョコレートという商品が販売はしておらず、少し変則的なフレーバーなどが多いといった感じの印象です。
※家庭の事情で公開遅れて、すいません。
さて、まず説明を。
お菓子祭り!とは
火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。
その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が
新商品を食べ比べます。
皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか?
新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね?
そういう時は私のこのブログをご覧ください。
このブログでその新商品をどんな商品か分かります。
コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて
【あなたの背中を押す】です。
参考にしてみてください。
なお、ド定番商品は紹介しません。
美味いのは分かりきってますからね。
さて行きましょう。
ハーゲンダッツ トリプルキャラメル~ 魅惑のクッキークランチ~
ハーゲンダッツがトリプルキャラメルを感じられるクッキークランチタイプの商品を販売してみました。
今回のこちらの商品はファミリーマートしか買えない限定商品になっているようで、どのような形のアイスになっているのか気になるところです。
外見を見てみるとたっぶりのキャラメルソースの上にクッキークランチなどが沢山乗っているという感じの豪華な感じの外見です。どんな感じの味なのでしょうか?
パクっ
キャラメルに意外とシナモン。
食べた瞬間からたっぷりのキャラメルソースのキャラメルの存在感が感じられる味わいになっていますが、食べているごとにシナモンクッキーのシナモンの味が強くなり、味の変化を加えていくような作りです。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆☆
リピ率☆☆
ちょっぴりシナモンの存在が邪魔をしているような印象がありますが、シナモン好きの方に美味しく食べれる商品だと思います。
MOW(モウ)エチオピアモカコーヒー
森永乳業販売をするモウシリーズが今回はコーヒーのフレーバーの商品をしてきました。しかも今回はエチオピアモカコーヒーということで一般的なコーヒーとは違うような味わいになっている印象ですが、果たしてどんな味なのでしょう?
外見を見ると全体的にコーヒーのイメージをするかのような薄い茶色い感じの色合いのアイスが全体を表現したいという感じになっておりますが、どのような感じのコーヒーの味わいになっているんでしょう?
コーヒーが強めなアイス。
食べた瞬間からミルクコーヒーとは違い、コーヒーが主体となっているタイプの味わいのがアイスになっています。
甘さは思ったより抑えられている作りになっており、コーヒーの存在感を活かすような作りになっています。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
甘さはありますが基本的には本格的なコーヒーの味わいのアイスです。
やわもちアイス 栗づくし
井村屋が販売するお餅とアイスが融合をするやわもちアイスが今回は秋をイメージしたかのような栗づくしというフレーバーで発売をしてきました。
基本的にはやわもちアイスは小豆などが使われたりしていたんですが、今回はどのような味の変化を感じられるのでしょうか?
外見も見てみると過去のやわもちアイス同様に5つの餅が乗っており、上には茶色いアイスのかかっているような感じのが外見です。果たしてどのような栗の味が感じるアイスになったのでしょうか?
パクっ
まさに栗まみれ!
食べた瞬間が栗の感じられ、ソースにも中のアイスも栗を感じられるためにまさに栗まみれかアイスになっています。
中から登場してくる栗餡や栗の果肉も栗の味もしっかり感じられ、餅の食感がアイスに変化を加えるような作りです。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆
栗好きな人は絶対楽しめるアイスですね。個人的には栗はそこまで好きではないので、評価は低めですが栗が好きな方は絶対美味いと思います。
マカダミアチョコレート 沖縄黒糖
明治販売するマカデミアチョコレートが黒糖のフレーバーでの商品を販売してきました。
過去にはアーモンドチョコレートでも黒糖の味で販売をしていましたがマカデミアチョコレートになったということで、どのような味の変化が感じられるのでしょう?
パクっ
黒糖のみ!
食べた瞬間がチョコレートの味わいも全く感じられず、黒糖そのもののという感じの味になっています。
中にはマカデミアナッツが入っていますが味や風味が黒糖の存在感が強いため、食感のみ感じられるというチョコ菓子です。
評価
旨さ☆☆
甘さ☆☆☆☆
値段☆☆☆☆☆
リピ率☆☆
黒糖が好きな方は楽しめるチョコレートではないでしょうか?マカデミアナッツの存在感は黒糖に消されてますけど。
アーモンドチョコレート 沖縄黒糖
先ほどのマカデミアナッツのようにアーモンドチョコレートも黒糖の味がメインで感じられる商品を販売してきました。
実は過去にも似たような商品を販売はしていたのですが今回は沖縄黒糖ということで、どのような作りになっているのでしょうか?
パクっ
黒糖にプラス。
食べた瞬間から黒糖の味わいがメインという感じの味わいではありますが、少しチョコレート感も感じられる味わいになっています。
また先ほどのマカデミアナッツと違い、アーモンドの存在感がほんのり感じるので味の変化は感じられます。
評価
旨さ☆☆
甘さ☆☆☆☆
値段☆☆☆☆☆
リピ率☆☆
こちらも黒糖が好きな方美味しく食べられると思いますが、思った以上にアーモンドとチョコレート感もあります。
香るダース つぶつぶ苺
森永製菓が販売をするダースシリーズが今年も苺のフレーバーで新発売をしてきました。
毎年苺のフレーバーはダースを販売をしているのですが今回はつぶつぶという文字がついており、どのような形で味や食感の変化を感じられる作りになっているのか気になるところでもあります。
パクっ
甘さがメインな苺。
食べた瞬間から甘い味わいが感じられるのが特徴となっており、中に苺のチョコレートが入っていますがそこまで苺はしては主張してこない感じで甘さにふわっと苺が感じられる作りです。
ちなみにほんのりと酸味があり、種のつぶつぶの食感も感じられます。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆
苺のフレーバーではありますが苺メインと思って食べない方が良いかもしれません。
香るダース つぶつぶキウイ
先ほどのダースと同時発売をし今回はキウイのフレーバーで新発売をしてきました。
去年はマスカットなので今回はキウイというフレーになっており、チョコレートの味わいでキウイというのをかなり珍しいのでどのような作りになっているのか気になったところですね。
パクっ
組み合わせが絶妙!
食べた瞬間からキウイの味を強く感じられるような味わいになっており、キウイ自体が酸味がとても強い感じの味わいになっています。
また周りのホワイトチョコレートの部分がかなり甘くなっているのですが、そこをキウイの酸味が中和しているのでかなり相性が良いチョコレートという印象です。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
キウイとホワイトチョコレートはここまで相性もいいと思いませんでした。結構過去のダースの中ではかなり美味い部類に入ります。
まるでケーキなビスケット モンブラン
たべっ子どうぶつを販売しているギンビスですが今回はケーキのような作りのビスケットの商品を販売してきました。
最近こちらの商品は定期的に販売をしてきており、コンビニ限定ではある商品になっています。しかも今回はモンブランをイメージということでどのような味わいが感じられるのか気になるところです。
パクっ
モンブランではないが美味い。
食べた瞬間からモンブランのような栗な味は強くはなく全体的に甘い味わいになっています。
生地の質感も過去のまるでケーキなビスケットシリーズと同等にチョコレートが染み込んで少しクセになるような感じになっています。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
モンブランの味とは少し違いますが普通に美味しい味わいのチョコ菓子です。
どうでしたでしょうか?
今回はMOWとダースキウイ。次点でまるでケーキなビスケット。
今回は全体的に甘さが強い感じが商品が多かったですね。また他の新商品を下に記載をしておきます。
毎年の定番の商品が多く発売されたのでこちらは食べてみて間違いないと思います。
最後まで見てくれてありがとうございました。