おはようございます。
のムのム
でございます。
今回はお菓子祭りです。
今回の新商品は大量です。
そして各メーカーの代表的な商品などが多く登場してきたという印象で、全体的にフルーツや爽やか系の味わいなども増えてきている印象になっています。
さて
まず説明を。
お菓子祭り!とは
火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。
その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が
新商品を食べ比べます。
皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか?
新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね?
そういう時は私のこのブログをご覧ください。
このブログでその新商品をどんな商品か分かります。
コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて
【あなたの背中を押す】です。
参考にしてみてください。
なお、ド定番商品は紹介しません。
美味いのは分かりきってますからね。
さて行きましょう。
お菓子祭りや!
ハーゲンダッツ クリーミージェラート 濃桃~こいもも~
ハーゲンダッツが夏に販売する混ぜて食べるアイスのクリーミージェラートシリーズが今回は桃のフレーバーで登場です。濃厚な桃という感じの表現ですが果たしてどんな感じでしょう。
開けてみるとアイスが半分に分かれているといった感じで白いバニラアイスのような感じとシャーベットのような感じのアイスの2つに分かれています。果たして味はどんな感じなのでしょうか?
パクっ
濃いって感じではないなぁ。
中は 2つのアイスに分かれていると言った感じで桃のシャーベットと、ほんのり桃が感じられるバニラアイスのような感じのアイスの2つになっております。
基本的には桃の味がメインという感じではありますが全体的に混ぜて食べると少しクリーミーなジェラートアイスという感じの味わいになります。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
桃の味がメインではありますがフルーティーな桃というよりはクリーミーな桃という感じの味わいです。
ハーゲンダッツ クリーミージェラート ピスタチオ&カカオ
先ほどのハーゲンダスは同時発売のこちらも混ぜて食べるタイプのクリーミージェラートのアイスとなっております。今回はピスタチオとチョコレートを感じられるアイスになっているようです。
こちらも先ほど同様に2つに味が分かれているといった感じでピスタチオミルクアイスとチョコレートアイスに分かれております。
パクっ
チョコが強いピスタチオアイス。
ピスタチオアイスはピスタチオの風味を感じられますがミルクを含んだクリーミーな味を入れ、チョコレートの方は甘さがかなり控えめのカカオが強いチョコレートアイスになっております。
混ぜて食べることによりチョコレートの味がメイン という感じで苦味があったものがピスタチオアイスで中和がされ、ピスタチオの風味がほのかに感じられるような味わいです。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
完全にチョコレートの味がメインという感じのアイスですね。ピスタチオも良いアクセントになっており、美味しく出来ております。
クーリッシュ Wマスクメロン
ロッテが販売するクーリッシュがメロンのフレーバーで登場です。今回はダブルマスクメロンということで2つの味わいが感じられる味わいになっているようですね。
過去のクーリッシュからシャーベットタイプなのかミルクタイプなのか、どちらか気になるところですが果たしてどうなのでしょうか?
パクっ
メロンがまさに主役。
食べた瞬間からしっかりとしたメロンの味わいの感じられ、中にはミルクが含まれていますがメロンミルクという味ではなく本当に本格的なメロンの味がしっかり感じられるような味わいになっています。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
メロンがシャーベットタイプに比較的近いような味わいに少しクリーミーさが加わったクーリッシュです。
丸永製菓 しろくまソーダ
練乳とかき氷とフルーツの組み合わせの白くまシリーズが今回はソーダの味のフレーバーで登場です。
今回はソーダの味ということでかき氷との相性がとても良さそうな感じの印象を受けますが、そこに白くま独自の表現がどのように作られているのか気になるところでもありますね。
開けてみると構造上は過去の白くまと同様にかき氷の上にフルーツとアイスが乗っているという感じではありますが、下からは水色のかき氷が見えているという作りです。果たして味はどんなのでしょうか?
パクっ
いつもの白くまと違うね。
下のかき氷の部分がソーダ味のかき氷になっておりますが、比較的あっさりとした味わいになっている味わいという印象です。
また過去の白くまは練乳というものは使われてますが使用されておらず、上のアイスが底の部分までかなかなり広く入っているので、このバニラアイスとフルーツが味の変化加えているという作りです。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆
個人的にはもう少しソーダ味を強くしたよう方が良かったのかなという感じの印象ですね。白くまというよりかき氷という印象です。※ファミマ限定
井村屋 クラフトコーラアイスバー
巷で少し流行っているクラフトコーラがアイスになって登場となっております。
クラフトコーラは一般的なコーラとは違い、自然の材料をうまく組み合わせることによりコーラの味を表現するのですが、そんな独特のコーラの味が感じられるクラフトコーラは今回はどんな感じの味わいになってるんでしょうか。
開けてみると黄色とコーラのような黒い感じの色合いの2つに分かれているという感じの印象です。果たしてどのような感じの味わいになっているんでしょうかね。
パクっ
コーラだけどクラフト感強いね。
コーラの味わいと一緒にレモンの味を感じられるクラフトコーラの味を表現したアイスになっています。
全体的にコーラの味は感じられますが、酸味などが強く生姜などの独特の風味などが感じられる味わいに氷菓のようなシャリシャリとした食感が同時に感じられるアイスです。
評価
旨さ☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆
まさにクラフトコーラ という感じの味わいですね。ただ好き嫌いが分かれそうな感じのアイスかもしれません。※ファミマ限定
ひとくちルマンド クリスピーソルト
ブルボンは販売するルマンドシリーズが一口サイズのクリスピー ソルトというフレーバーで新発売です。
こちらの商品は一般的なルマンドの薄い生地ではなくコーンフレークが使用されている作りになっており、そこに塩などのアクセントは加わっているという作りのようです。
果たしてどんな感じのルマンドに作り上げられてるのか 楽しみな一品ですね。
パクっ
うん、ルマンドだね。
食べた瞬間からルマンドのチョコレートと同じようなカカオのチョコレートの味が感じられますが、食感的にはコーンフレークは使用されています。
しかし比較的ルマンドの食感のほぼ変わらないといった感じで、ほんの少ししょっぱさとコーンフレークの風味などが感じられる味わいです。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
美味いことは美味いですが、ルマンドとあまり変わらないような感じの印象を受けましたね。
もちトリュフ シャインマスカット味
ブルボンが販売する餅と中のガナッシュを組み合わせてもちトリュフシリーズが今回はシャインマスカットのフレーバーで登場です。
過去には洋菓子などの組み合わせは多かったのですがフルーツのフレーバーというのは珍しく、さらにチョコレートとシャインマスカットの組み合わせというのを未知数なので果たしてどんな作りになってるんでしょうか。
パクっ
ほろ苦からのシャインさん。
食べた瞬間は周りのココアパウダーの苦味が感じられる味わいと柔らかい餅な食感が感じられますが、
噛んでみると一気に中のシャインマスカットの味わいのガナッシュチョコレートが一気に味を支配するといった感じの作りです。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆
個人的には面白いと思った商品ですね。苦味から一気にフルーティーな味わいなので、味の変化はかなり楽しめるといった感じの商品です。
白いたべっ子どうぶつ メロンミルク風味
ギンビスが販売するとたべっ子どうぶつがメロンのフレーバーで新発売をしてきました。
今回のこちらの商品も生地にチョコレートを一緒に練り込んで染み込ませている独特な感じの作りになっているんですが、果たしてどんな感じでメロンミルクの味わいが感じられるのでしょうか。
パクっ
メロンミルクて優しい甘さ。
食べた瞬間からメロンの風味が感じられる作りになりますが、食べていくと中のホワイトチョコレートのミルク感と生地自体のほんのりとした甘さの同時に感じられていくといった商品です。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆
見事に染み込んだしっとりとした質感とメロンミルクの味が感じられる商品ですね。少し歯にくっつくので歯が弱い方をお気をつけください。※ファミマ限定
ガーナ もちっとバターケーキ 塩キャラメル
ガーナが販売する食感がもちっとしたシリーズが今回は塩キャラメルのフレーバーで登場です。
一般的なチョコレートのものはセブンイレブン限定で発売をされておりましたが、今回は塩キャラメル という味わいで果たしてどんな感じの食感と塩キャラメルの味わいなのか気になるところです。
パクっ
キャラメルと生地もプラス。
食べた瞬間からキャラメルの味がしっかり感じられる味になっており、中には弾力のあるスポンジケーキが入っているため 噛にんでみると弾力のある感じで食感になるような作りになっています。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆☆
値段☆☆
リピ率☆☆☆
ちょっと甘さが強めなので苦みのある飲み物と一緒に食べても美味しく食べられるかもしれません。
ガーナ ザクほろココアシュー クッキー&クリーム
ガーナがザクほろココアシュー という商品を販売してきました。
しかも今回もこちらのフレーバーはクッキー&クリームというものでココアクッキーなどが強く表現されているようなチョコレートになっているようですが、果たしてどんな感じの味わいなのか気になるところです。
パクっ
うん、クッキーメインかな。
食べた瞬間から周りのホワイトチョコレートのような味が感じられますが、基本的には中のココアクッキーのほろ苦い感じの味わいがメインという感じの味わいです。
そして食感に関してはかなりザクザクとしたような食感が感じられる見応えのあるような作りになっています。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆☆
値段☆☆
リピ率☆☆
結構チョコレート自体が溶けやすいので、今の時期に常温で置いとくと、かなりベトベトするぐらいなのでお気をつけください。
どうでしたでしょうか?
今回はハーゲンダッツピスタチオカカオかな。ただ全体的にクオリティが高いので好みの問題で、どれを食べても満足はできる商品かと思います。
ちなみに他の新商品も多数販売しており、過去のレビューした商品は除外しております。ちなみにこの中では美味しいのはガーナビスキュイとメロンのワッフルコーンはおすすめです。
最後まで見てくれてありがとうございました。