おはようようございます。
の厶の厶
でございます。
今回はお菓子祭りです。
今回のお菓子祭りのラインナップがメジャーでない商品が多くなってるのが特徴です。
ただ有名な商品などはそこまで多くはなくメジャーではないですが、多くが少し特殊なフレーバーでの商品などは多いといった感じの印象となっています。
さて、まず説明を。
お菓子祭り!とは
火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。
その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が
新商品を食べ比べます。
皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか?
新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね?
そういう時は私のこのブログをご覧ください。
このブログでその新商品をどんな商品か分かります。
コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて
【あなたの背中を押す】です。
参考にしてみてください。
なお、ド定番商品は紹介しません。
美味いのは分かりきってますからね。
さて行きましょう。
Sof' (ソフ)ミルクたっぷりカフェオレ
赤城乳業は販売するカップアイスシリーズのソフシリーズが今回はカフェオレのフレーバーで新発売をしてきました。
しかも今回のこちらの商品はミルクたっぷりということで、コーヒーだけではないミルク感も感じられるようです。
外見を見てみるとソフトクリームのような渦を巻いているアイスが登場してきており、カフェオレをイメージする薄茶色の色合いです。果たしてどのような感じのカフェオレアイスになってのが気になるアイスです。
パクっ
確かにミルクたっぷりなカフェオレ。
食べた瞬間から上のカフェオレの味わいが感じられますがミルクがたくさん使用されている関係かマイルドの感じの味わいに変化をしていきます。
コンビニで売っているミルクコーヒーよりも少し甘さを抑えられているといった感じの味わいです。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆
普通に美味しいカフェオレアイスですね。少し一般的なミルクコーヒーよりも甘さは抑えれているという印象です。
やわもちアイス 生八ッ橋味
井村屋の販売するやわもちアイスシリーズが今回は生八ツ橋のフレーバーで新発売をしてきました。
やわもちアイスはアイスの上に餅が乗っている作りになっているのですが今回は八つ橋をイメージしているようで、どのような感じの作りになっているのかが気になるところです。
外見を見てみると過去のやわもちアイスとは異なり、全体的にきな粉が乗って下の餅を全て隠れるような外見です。かなりインパクトは強いのですが味はどんな感じの作りなんでしょう?
パクっ
確かに八つ橋っぽい味。
食べた瞬間から八つ橋のニッキが感じられるような味わいがメインという感じの印象で、そこにきなこやあんこなども味わいがアクセントとして感じられ、餅の食感もプラスされています。
評価
旨さ☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆
ニッキが好きではないのに評価を低めですが和菓子などは好きな方は美味しく食べられる商品かと思います。
ワッフルコーン クリームチーズブルーベリー
クリームチーズなどで有名なキリがワッフルコーンとコラボをして発売をしてきました。
しかも今回はブルーベリーも加わっているようでさらに今回はファミリーマートでしか買えない限定商品になっているようで、どのような形の味わいになってのでしょうか?
外見を見てみるとワッフルコーンのアイスと同様に渦を巻いている形になっており、渦と一緒にブルーベリーソースも一緒に渦を巻いている外見です。果たしてどのような感じの味になっているのでしょう?
パクっ
クリームチーズアイスはやっぱり美味い。
食べた瞬間からグリーンチーズの味わいがメインという感じの作りになっており、ブルーベリーがアクセントで甘酸っぱい味わいが遠隔を得ているような作りになっています。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
そりゃ美味いですよ。そしてクリームチーズだけでは飽きてしまうのでうまくブルーベリーが良いアクセントになっています。
ブリュレアイスバー
カスタードプリンの上にカラメルの焦がしたブリュレがそのままアイスとなって新発売をしてきました。
本来でしたらプリンの味わいがメインになるのでしょうが今回ブリュレという商品名がついているので、この辺がどのような味の表現がされてるのが気になるところです。
外見を見てみると一般的なアイスバーと同様に長方形のような形になってるのが特徴で全体的に茶色い感じのカラメル部分を表現しているような色合いです。果たしてどのような形の作りになってるんでしょうか?
パクっ
確かにブリュレアイスだわ。
食べた瞬間からプリンのようなカスタードの味わいでありますが比較的あっさりしており、周りのカラメルと所々してくる砂糖の塊のシャリシャリとした食感に甘さと苦味が同時に感じられるのが特徴です。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆
カスタード部位の部分はそこまで強くはなく、まさにブリュレに表現をしているかのような作りです。
クッキー&クリームのサンダー
ユーラクが販売するブラックサンダーが今回はクッキー&クリームのフレーバーで発売をしてきました。
ブラックサンダーと言えばやはりチョコレートとクッキーという印象があるのですが、その部分がクリームの部分がうまく表現はされているような作りになっているようでどのような味をしているのか気になるところです、!
パクっ
思ったよりチョコレート感強め。
食べた瞬間からクッキー&クリームというフレーバーではありますがチョコレートの味わいがとても強く感じるといった印象で食べていくごとにクリーム感がジワジワほんのり感じていくら作りです。
また中のザクザクとしたクッキーの食感も健在です。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆
リピ率☆☆☆☆
クッキー&クリームというよりかはチョコレートにクリーム味が加わったという感じのブラックサンダーです。
デザートルック 苺のドームケーキ
不二家か販売するルックチョコレートシリーズがデザートルックという商品で登場です。
今回は苺を使った商品になっているようで見た目的にはホワイトチョコレートなども使われているようなのですが、果たしてどのような味になってるのが気になるところです。
パクっ
苺がじわじわ来るよ。
食べる瞬間を周りのホワイトチョコレートの味わいが感じられますが徐々に徐々に苺の存在感が増しているような味わいになっており、最終的には苺を存分に味わえたような満足感が感じられるようなチョコレートです。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆
苺が好きな方は楽しめるチョコかと思います。チョコレートがアクセントになってるのが良い点です。
デザートルック ショコラドームケーキ
こちらも不二家が販売するルックチョコレートシリーズがデザートルックで登場です。
しかも今回はチョコレートが題材にしているような作りになっているようでアクセントにアーモンドなどが使われているようなのですが、果たしてどのような味になっているか気になるところです。
パクっ
アーモンドが意外と主役。
食べた瞬間からチョコレートの味わいが感じられますが食べていくごとにアーモンドの味わいが徐々に強くなっていくような作りです。
チョコレートの味わいがありますが、それ以上にアーモンドの存在感が強いといった作りです。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆
カカオチョコレートだと思って食べると少し違和感も感じるかもしれないので、アーモンド味のチョコレートだと食べると納得できる味かと思います。
ミニアスパラガス ダブルショコラ
昔懐かしいアスパラガスビスケットが今回はダブルショコラというフレーバーで登場です。
アスパラガスがチョコレートと組み合わさるというのもかなり珍しい感じの印象はあるのですが今回はダブルということで、どのような部分がチョコレート表現なされて味が感じられるのが気になるところです。
パクっ
チョコがえげつない。
食べた瞬間から周りのココアパウダーと中の生地に染み込んだ甘さを抑えめのチョコレートの味わいがとても強く感じられるのが特徴になっています。
食感的にはアスパラガスのような食べ応えある食感ですが中のチョコが染み込んでいるため、じわっとした感じのチョコレートが溢れでてくるような作りになっています。
評価
旨さ☆☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆☆☆
これはファミリーマート限定ですが普通に売って欲しいですね。何だったら多分箱で買います。
ホワイトムーンガレットサンド
森永製菓の販売をする箱型のガレットサンドシリーズがホワイトムーンのフレーバーで新発売をしてきました。
周りの生地に関してはあまりそこまで遜色はなさそうですが中の生クリームのような感じの商品になっているのですが、果たしてどのような味になっているか気になる商品です。
パクっ
生地が完全にメインな商品。
食べた瞬間から生地のホロホロとした食感が感じられ、甘い味わいが感じられる生地に中が少し濃厚な生クリームのようなクリームが味を濃厚に感じられるような作りになっているのが特徴です。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆
味が少し甘さが強く濃厚な味わいですが、ついつい手が伸びてしまいますね。苦手な飲み物と一緒に食べたい商品です。
どうでしたでしょうか?
今回はアスパラガス!そして次点はクリームチーズワッフルコーンとカフェオレ。
他の新商品は少なく今回はシンプルな新商品は多かった印象です。
最後までみてくれてありがとうございました。