おはようございます。
の厶の厶
でございます。
今回はお菓子祭りです。
今回の新商品はリッチのチョコレートと少し変則的な感じの商品が多いという感じのラインナップです。
そしてアイスの新商品というものはほぼない状態で再販など多かったという印象でチョコレートの波状もかなり大きいという印象です。
さて、まず説明を。
お菓子祭り!とは
火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。
その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が
新商品を食べ比べます。
皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか?
新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね?
そういう時は私のこのブログをご覧ください。
このブログでその新商品をどんな商品か分かります。
コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて
【あなたの背中を押す】です。
参考にしてみてください。
なお、ド定番商品は紹介しません。
美味いのは分かりきってますからね。
さて行きましょう。
まるでデコポン
セブンイレブンの販売するまるでシリーズが今回はデコポンのフレーバーで新発売をしてきました。
デコポンとは柑橘類のシラヌヒ(不知火)系に対する熊本県果実農業協同組合連合会(JA熊本果実連)が所有する登録商標のフルーツなのですが、今回はどのような形のデカポンの味わいを感じられるか気なるところです。
外見はアイスバーと同じような長方形のような形になっており、2色の色合いで形成されているような外見です。果たしてどんな感じにデコポンのアイスなのでしょう?
パクっ
食べた瞬間がデコポンを思わせるかのような柑橘系の味わいではありますが、かなり甘味は強い感じの味わいです。
質感に関してももはやシリーズのようにもっちりとしているような食感になっているのが特徴です。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
個人的にはオレンジやみかんよりも好きな味かもしれません。甘いみかんという感じかもしれません。
じゃがいももなか
ファミリーマートがじゃがいも題材にしたモナカアイスを販売してきました。じゃがいもとアイスというのは珍しいので、どのような作りになってるのか気なところです。
外見を見てみるとじゃがいもを表現するかのようなモナカの形になっており、少し細長いような感じの外見です。果たしてどのような部分がじゃがいものアイスなのか気になる商品です。
パクっ
見た目じゃがいもだけど、、、
食べた瞬間からミルクのような感じの甘さも感じられつつ、中のじゃがいもが少ししょっぱい味わいになっています。
甘じょっぱい感じの味わいになってんのが特徴で周りのモナカに関して、シナシナ系のモナカで食感にアクセントを加えています。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
想像以上にかなり美味いですね。商品名と見た目からも想像できないぐらいかなりバランス良い味わいになっているのも特徴です。
アーモンドチョコレート プレミアムバターキャラメル
明治が販売するアーモンドチョコレートシリーズがプレミアムとして新商品で販売をしてきました。
しかも今回はバターキャラメルというフレーバーになっているようで一般的なアーモンドチョコレートと何が違うのか、この辺が気になるところです。
パクっ
キャラメルメインなアーモンドチョコレート。
食べた瞬間からキャラメル味が感じられるチョコレートになってはいますが、中にバターを表現するかのようなミルク感も同時に感じられるのが特徴です。
また中は丸々入っているアーモンドチョコレート独特のアーモンドが入っています。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
キャラメルの味わいがメインでありますが、思った以上にバランスを取れているような味わいという印象です。
マカダミアチョコレート プレミアムバターキャラメル
明治が販売するマカデミアチョコレートがプレミアムとして新発売をしてきました。
こちらも先ほどのアーモンドチョコレートの同様にバターキャラメルのフレーバーで新発売をしており、果たしてどのような形のマカデミアチョコレートの味わいなのか気になるところです。
パクっ
思ったより甘さがあるキャラメル味。
先ほどのアーモンドチョコレートと同じチョコレートと思いきや、こちらは先ほどアーモンドチョコレートよりもかなり甘さ強めなチョコレートの味わいです。
先ほどはキャラメルチョコレートがメインではありましたが、こちらは練乳のような甘さが強く感じられる味わいでキャラメルのコクが少し加わっているような作りです。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆☆
値段☆☆☆☆☆
リピ率☆☆
こちらの商品はかなり甘いので苦味の強い飲み物と一緒に食べて美味しく食べられる商品かもしれません。
贅沢ルマンド エチオピアモカ
ブルボンが販売するルマンドシリーズが今回はエチオピアモカのフレーバーで新発売をしてきました。
実は過去にはルマンドのエチオピアモカのフレーバーは販売をしており、かなり苦味のある商品だったのですが今回は贅沢ルマンドとなってどのような味か気になるところです。
パクっ
食べごたえと苦味。
食べた瞬間から贅沢コマンド独特の食べごたえある食感が感じられます。
チョコレートに関してはコーヒーの強い味わいは感じられますが、甘さというよりかは苦みがメインで感じられるような味わえます。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆
かなり苦味が強いので食べる前に甘いチョコレートをイメージしない方がいいです。ブラックコーヒーはそのまま食べているような感じのルマンドです。
プレミアムルック 本格抹茶
不二家のルックシリーズがプレミアムルックとして新発売をしてきました。
今回のルックチョコレートは珍しいパウチタイプとなっており、フレーバーも本格抹茶ということでどのような形で抹茶の味わいが感じられるチョコレートなのか気になるところです。
パクっ
共に存在感が凄い。
食べた瞬間が強い甘さと強い苦みが感じられる抹茶の味が印象的で共に存在感が強く感じられるようなチョコレートになっています。
そのために抹茶そのものの味というより、この2つの主張が強すぎる印象です。
評価
旨さ☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆
抹茶が苦手なので評価を低めですが、かなり抹茶の苦味と甘さが同時に感じられるような商品です。
ひとくちラングレイス
ブルボンが販売するラングレイスが一口となって新発売をしてきました。
ラングレイスという商品はルマンドと少し似ているような感じですがルマンドはクレープ生地でラングレイスはラングドシャ生地となっており、チョコレートコーチングをしている商品です。
果たしてどんな味わいになっているのでしょう?
パクっ
チョコレートとザクザク。
食べた瞬間から周りのミルクチョコレートの味わいが感じられつつ、中は細かくなったランドグシャのザクザクとしているような食感っていうのが特徴です。
中のランドグシャに関しては食感重視という感じで、味はそこまで強くないような作りです。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
初めて食べましたが思った以上に美味しいですね。イメージ的にはルマンドのチョコレートコーティングしたような感じに近いです。
どうでしたでしょうか?
今回はじゃがいも、アーモンドチョコレート、ひとくちラングレイス、デコポンですね。
他の新商品は特にアイスの再販など多かった印象です。下に記載しておきますので気になる方は食べてみてください。
最後まで見てくれてありがとうございました。