おはようございます。
の厶の厶
でございます。
今回はお菓子祭りです。
今回のはお菓子祭りは先週と同様にアイスの新商品がとても少なくなっているラインになっています。
実際に今回の新商品に関しては本当にアイスの新商品というのはかなり少なくなっているような感じになっており、来週には一気にお菓子の新商品が販売されそうな予感になっています。
さて、まず説明を。
お菓子祭り!とは
火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。
その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が
新商品を食べ比べます。
皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか?
新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね?
そういう時は私のこのブログをご覧ください。
このブログでその新商品をどんな商品か分かります。
コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて
【あなたの背中を押す】です。
参考にしてみてください。
なお、ド定番商品は紹介しません。
美味いのは分かりきってますからね。
さて行きましょう。
ごろろん果肉 白桃タルトバー
あんこなのでおなじみの井村屋が今回は白桃のフレーバーで新発売をしてきました。
井村屋が洋菓子のイメージは無いかもしれませんが井村屋はフルーツ系の商品などもたくさん販売しており、今回は白桃とタルト合わしたような作りになっています。
外見を見てみると少し黄色い感じのアイスを囲んでいる作りではありますが、中からは少し白桃をイメージするかのようなアイスが中から透けているような感じです。さてどんな作りになったのでしょうか?
パクっ
白桃だけじゃないぞ!
食べた瞬間から周りがカスタードクリームのような味わいが感じられつつ、中が白桃の味が感じられるアイスという作りです。
食感的にも氷菓や果肉をかじってるかのような食感になっているのが特徴です。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
普通に白桃味が感じられるアイスですね。個人的にはもっと白桃を全面にしてもよかったかなという印象です。
赤城 フローズンデザート 濃密ヨーグルト味
ファミリーマートがヨーグルトをイメージしたカップアイスを販売してきました。
一般的なカップアイスより少し小さめであり、少し一般的な印象になるような感じかもしれませんが果たしてどんなヨーグルト味わいは感じられるんでしょうか?
外見を見てみると全体的にヨーグルトをイメージするかのような白やクリーム色のような感じの色合いになっている外見で、少し一般的なアイスよりもっちりとしているような質感です。果たしてどんな感じのアイスなのでしょう?
パクっ
食べた瞬間からヨーグルトの味わいは感じられますがレアチーズケーキのような味わいも同時に感じられるような作りになっており、かなりクオリティの高い濃厚なアイスになっているのが特徴です。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
かなりクオリティが高いヨーグルトアイスという印象です。個人的には過去のヨーグルトアイスの中でも一番美味しいという感じの味わいでした。
小枝 ゴールデンチョコレート
森永製菓販売する小枝シリーズが今回はミスタードーナツのゴールデンチョコレートとコラボした商品を販売してきました。
過去にもコラボ商品は販売をしておりましたが今回はゴールデンチョコレートを表現しているようで、この辺がどのような形で味を表現しているのか気になるところです。
パクっ
食べた瞬間から甘さ控えめのカカオチョコレートの味わいがメインでゴールデンチョコレートの周りの黄色い砂糖の塊が一緒に入っているために甘さのバランスを取っているという作りです。
食感的にも小枝独特のナッツやゴールデンチョコレートの周りの部分の食感が同時に感じられる作りです。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
思った以上にチョコレートのクオリティが高いのでとても美味しく食べられる作りです。そこに甘さが加わるのでうまくバランスが良い小枝という印象です。
ミスタードーナツクリームサンドクッキー
森永製菓がミスタードーナツはコラボをしたクッキーを販売してきました。
今回はクッキーの間にクリームを挟み込んでいる商品となっているようでイメージ的にもミスタードーナッツのエンゼルクリームを表現しているような作りになっているようです。
果たしてどのような感じの作りなのかは気になるところですね。
パクっ
食べた瞬間からエンゼルクリームのクリームを表現するかのような甘さ強めの味わいが感じです。
そこにバターを感じるようなクッキーとザクザクとした食感が同時に感じられるような商品になっています。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
中のクリームがエンゼルクリームの味わいに近いので、うまく味を表現しているようなという作りですね。
ブラックサンダー 抹茶の真髄
ブラックサンダーが今回は抹茶のフレーバーで新発売をしてきました。
今回のフレーバーは抹茶のフレーバーではありますが過去には販売している抹茶とは違い作りになっているようで、この辺もどのような表現がされているのか今のところです。
パクっ
食べた瞬間からブラックサンダーを思わせるかのようなチョコレートの味わいがメインという感じで、食べていくごとに抹茶の風味や苦い味わいが徐々に徐々に主張をしてくるようなブラックサンダーです。
評価
旨さ☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆
リピ率☆☆
思った以上にブラックサンダーのチョコレート存在感が感じられるような抹茶のブラックサンダーという印象です。
コアラのマーチ 全粒粉in旨ビス
ロッテが販売するコアラのマーチや全粒粉のフレーバーで発売がしてきました。
過去のコアラのマーチは周りの生地が小麦粉で作られていたのですが今回は全粒粉で作られているということで、どのような味の変化が感じられるのが気になる商品です。
パクっ
食べた瞬間から中が少し一般的なミルクチョコレートというよりかはカカオチョコレートのカカオ強めという感じのカカオチョコレート味わいになっており、そこに周りの全粒粉を使った味わいが感じられる生地が味の表現をしているような作りです。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆
リピ率☆☆☆☆
想像以上に相性が良くコアラのマーチという商品じゃなかったとしても、かなりクオリティの高いチョコ菓子でしょうか。
どうでしたでしょうか?
今回はコアラのマーチとヨーグルトアイスですね。かなりクオリティは高めでした。
他の新商品もアイスは少なく抹茶商品おおめでしたね。
最後まで見てくれてありがとうございました。