【のムのム】自然体つぶやきブログ

【のムのム】自然体つぶやきブログ

自分の疑問や自分の主観をただ書くブログ

【PR】

お菓子祭り!何故が茶葉が多いお菓子のラインナップ。試練なのかのう

おはようございます。

の厶の厶

でございます。

 

今回はお菓子祭りです。

f:id:tukkoman:20250422203248j:image

今回の私祭りのラインナップは抹茶や紅茶など何故か茶葉が多いような商品がたくさん販売しているといった感じです。

またそこまでメジャーにはないお菓子の商品なども多くラインナップされてるのも特徴です。

 

さて、まず説明を。

お菓子祭り!とは

f:id:tukkoman:20250422164619j:image

火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。

その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が

新商品を食べ比べます。

皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか?

新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね?

そういう時は私のこのブログをご覧ください。

このブログでその新商品をどんな商品か分かります。

コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて

【あなたの背中を押す】です。

参考にしてみてください。

なお、ド定番商品は紹介しません。

美味いのは分かりきってますからね。

さて行きましょう。

 

ハーゲンダッツ 紅茶&クッキー 〜優雅なティータイム〜

f:id:tukkoman:20250423121510j:image

ハーゲンダッツが紅茶とクッキーを合わせたフレーバーで新商品が販売してきました。

紅茶とクッキーの相性はとても良い作りではあるのですが、そこにハーゲンダッツがアイスとしてどのような味の変化が感じられるさ気になる商品です。

f:id:tukkoman:20250423195457j:image

外見を見てみるとミルクティーを思わせるかのような茶色い感じの色合いの外見になっています。クッキーなどの存在は表面からは見えないですが果たしてどんな作りなのでしょう?

パクっ

f:id:tukkoman:20250423195449j:image

紅茶よりもバターやミルク。

食べた瞬間から紅茶のフレーバーではありますが紅茶の味よりもミルクの味わいやクッキーのバターの風味などが強く感じられるような作りです。

紅茶はほんのりと紅茶の風味が感じられるかな?ぐらいの作りになっています。

 

評価

旨さ☆☆☆☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆☆☆

リピ率☆☆☆☆

普通にこれはこれで美味しいです。紅茶の味がそこまでしないので紅茶と思って食べない方がいいと思います。

 

 

クーリッシュ 香る抹茶ラテ

f:id:tukkoman:20250422204038j:image

ロッテの販売する人気商品クーリッシュが今回は抹茶ラテのフレーバーで新発売をしてきました。

クーリッシュは元々ミルク感が感じられるアイスになっているので、そこに抹茶が加わるということでとても相性が良さそうな感じの作りになっていそうですがどんな作りなのでしょうか?

パクっ

f:id:tukkoman:20250422204055j:image

ミルク強めな抹茶ラテ。

食べた瞬間から甘いミルクを思わせるかのような味わいがメインという感じになっており、抹茶の存在感をそこまで強くはありません。

抹茶自体の苦味というものはほぼなく、抹茶の風味がミルクを引き立てている感じられるような作りになっています。

 

評価

旨さ☆☆☆☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆

リピ率☆☆

抹茶がそこまで強くないので抹茶が苦手な私が美味しく食べられるアイスでした。

 

 

リプトン レモンティーサンドアイス

f:id:tukkoman:20250423120419j:image

コンビニなどでよく見かけるリプトンのレモンティーがなんとアイスになって販売をしてきました。

しかも今回の商品は一般的なアイスとは異なるアイスサンドという作りになっているようで、果たしてどのような味わいになってるのでしょう?

f:id:tukkoman:20250423195523j:image

外見を見てみると丸い感じのフォルムに中の黄色いアイスを上下の茶色いクッキーが挟み込んでいるような感じの外見です。果たしてどんな感じのアイスなのでしょうか?

パクっ

f:id:tukkoman:20250423195534j:image
紅茶のクッキーとレモンのアイスとソース。

食べた瞬間は周りのクッキーの味わいが紅茶の味わいが感じられる味わいになっており、中のアイスはレモンの風味が感じられますが甘さがあるような作りです。

ただ中にレモンソースが入ってるんですがこのレモンソースがとても強くなっていくという感じです。

 

評価

旨さ☆☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆☆

リピ率☆☆

レモンティーというよりかはレモンと紅茶のアイスという印象です。

 

 

シュガーバターの木 シュガーバターの木アイス

f:id:tukkoman:20250422204622j:image

お土産などで有名なシュガーバターの木がなんとアイスになって新商品として販売をしてきました。

しかも今回の商品はカップアイスになっているので、どのような形でシュガーバターの木の味わいを感じられる作りなのか気になるところです。

f:id:tukkoman:20250423192930j:image

外見を見てみますとアイスの上に細かくなったフィアンティーヌがたくさん乗っているといった感じの外見です。果たしてどのような感じでシュガーバターの木を表現するのでしょう?

パクっ

f:id:tukkoman:20250423192944j:image

シュガーバターの木ではないね。

食べた瞬間から上のフィアンティーヌのサクサクとした食感が感じられるのが特徴で味わい的にはホワイトチョコレートを思わせるかのような味わいのアイスになっています。

また中から柔らかいクッキーなどが登場してくるので、柔らかいクッキーが食感のアクセントになっているような作りです。

 

評価

旨さ☆☆☆☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆

リピ率☆☆☆☆

シュガーバターの木ではないですが、普通に美味しいですね。

 

 

森永製菓 プリンサンドアイス

f:id:tukkoman:20250423121310j:image

ファミリーマートのプリンが題材にしたアイスサンドを販売してきました。

過去にもプリン味のアイスサンドは販売をしておりましたが今回はどのような味の変化が感じられる作りなのか気になるところです。

f:id:tukkoman:20250423194624j:image

ふわふわケーキサンドと同じような感じのふわふわ生地となっています。果たしてどんな感じの作りなのでしょうか?

パクっ

f:id:tukkoman:20250423194634j:image

あっさりプリンサンド。

食べた瞬間から周りの生地と中のソースのカラメルの味わいがメインという感じになっております。

アイスはカスタードプリンの味わいなども表現しているような作りですがあっさりとしているために基本的にはカラメルの味がメインという感じのアイスです。

 

評価

旨さ☆☆☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆

リピ率☆☆☆

個人的には普通のアイスですね。思ってるあっさりしてるので食べやすいかもしれません。

 

紗々 芳醇抹茶

f:id:tukkoman:20250423122104j:image

ロッテが販売する人気商品紗々が抹茶のフレーバーで新発売してきました。

実は過去には抹茶のフレーバーの紗々は販売をしておりましたが抹茶だけではなく、カカオチョコレートにクオリティ感など感じられるような作りになっていたのですが今回どのような味わいになっているんでしょうか?

パクっ

f:id:tukkoman:20250423122120j:image

やはりチョコレート強い!

食べた瞬間からビターチョコレートの味わいが感じられつつも強い抹茶の風味を感じられるチョコレートは2つ合わさり、大人の味わいが感じられる本格的なチョコレートになっています。

 

評価

旨さ☆☆☆☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆☆☆

リピ率☆☆☆

抹茶が苦手な私でも今回の商品はクオリティが高いチョコレートだなと思うほど作りです。

 

 

どうでしたでしょうか?

今回はハーゲンダッツ、紗々かな。次点でクーリッシュ、シュガーバターの木かな。

今回は抹茶の商品が多かったので正当な評価ではなかったですが気になる方は食べてみてください。

また他の商品に関しては抹茶の商品も多く、本当に抹茶づくしな感じのラインナップでした。

f:id:tukkoman:20250422203524j:image

f:id:tukkoman:20250422203539j:image

f:id:tukkoman:20250422203557j:image

f:id:tukkoman:20250422203614j:image

f:id:tukkoman:20250422203633j:image

f:id:tukkoman:20250422203648j:image

f:id:tukkoman:20250422203704j:image

f:id:tukkoman:20250422203719j:image

最後まで見てくれてありがとうございました。