おはようございます。
のムのム
でございます。
今回はお菓子祭りです。
今回の新商品は今までのチョコとアイスは少し異なり少し変則的な感じのチョコやアイスの商品が多くなっており、メジャーな商品ではありますがフレーバー的には特殊な物や見たことのないような商品が多くなっている新商品のラインナップとなっております。
さて
まず説明を。
お菓子祭り!とは
火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。
その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が
新商品を食べ比べます。
皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか?
新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね?
そういう時は私のこのブログをご覧ください。
このブログでその新商品をどんな商品か分かります。
コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて
【あなたの背中を押す】です。
参考にしてみてください。
なお、ド定番商品は紹介しません。
美味いのは分かりきってますからね。
さて行きましょう。
お菓子祭りや!
ブルガリア フローズンヨーグルトデザート
コンビニやスーパーでも見かけることがあるヨーグルトのブルガリアヨーグルトが今回はアイスとして新発売をしてきました。
今回のフレーバーは一般的なプレーンの味わいを表現しているアイスのようです。
はい!溶けてる~(笑)
本来はパルムのような楕円形のような形のアイスみたいなのですが水分を多く含んでいる関係か、かなり溶けやすくなっているがアイスのようですね。
さてどんな感じでブルガリアヨーグルトの味を表現しているのでしょう。
パクっ
ブルガリアヨーグルトそのもの。
ブルガリアヨーグルトプレーンの味がそのままアイスになったという感じの味わいで、ほんのり甘さが感じられつつもヨーグルトの酸味が一緒に感じられるような作りになっております。
質感は氷菓というよりかはバニラアイスのような感じの質感のベースになっているアイスです。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
あっさりしている味わいなので氷菓アイスが苦手な方は夏にはぴったりな感じのアイスではないでしょうか。
フローズンコーヒーフロート
過去にラムネやキャラメルなどを使用した森永製菓のフローズンシリーズは今回はコーヒーの味で登場してきました。
この森永フローズンシリーズはかき氷とチョコを細かくし一緒に合わせたカップアイスとなっており、少し今までのアイスと異なるようなタイプのアイスになっているのが特徴です。
外見はソフトクリームのような渦巻きの上にコーヒーのソースがかかっているという感じの外見で今までの森永フローズンアイスと同じような感じの形になっています。今回もどのようになっているのでしょうか?
パクっ
コーヒーとアイスのバランスが絶妙。
食べた瞬間は過去の森永フローズンヨーグルトと同様に氷の粒とチョコレートの粒が一緒になっているアイスになっております。
周りのコーヒーアイスは少しほろ苦い感じの味わいが感じられる味で、中のバニラアイスは比較的甘くミルクのような役割をしている感じになっているアイスになっており、一緒に食べるとミルクコーヒーの味に変化するような作りになっています。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
本当に森永フローズンアイスシリーズはハズレがないですね。大人の味で美味いですよ。
乳酸菌ショコラ カカオ70×クランベリー
ロッテが販売する乳酸菌を含んだチョコレート乳酸菌ショコラシリーズが今回はクランベリーのフレーバーとして新発売をしてきました。
しかも今回はクランベリーの味ではありますが、カカオ70%ということで今までの乳酸菌ショコラとは違う感じの大人の味わいになっているような感じの作りのようです。 大人の味とクランベリー、ん~どうでしょう?
パクっ
カカオ強すぎ(笑)
食べた瞬間はクランベリーの香りが感じられるチョコレートなのですが、食べてみるとカカオの濃い味と苦味がメインという感じの味わいです。
クランベリー自体の風味は感じられますが、本当に風味だけ追加しているという感じのチョコレートです。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆
かなり苦味が強いチョコレートなので、甘いものが苦手な方は食べるにはもってこいのチョコレートかもしれませんね。
まるでひとくちいちご
さくさくぱんだなどを販売するカバヤが苺のフレーバーのチョコレートを販売してきました。
少し独特な作りのようでチョコレートとラムネを一緒にしているように感じの商品となっており、少し読めない感じチョコレートとなっています。
果たしてどのように苺とラムネの味がしているんでしょうかね。
パクっ
なるほど、イチゴミルクになるわけね。
周りのチョコレート自体はかなり甘い感じのチョコレートになっている作りで、中のラムネに関しては本当にラムネの味という感じで苺が少し入っているため風味がいちごの酸味の味に変わり、一緒に食べるとイチゴミルクのような味わいに変化するといった作りです。
評価
旨さ☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆
まず食べる時には中のラムネがかなり硬いので噛む時は気をつけてください。またチョコレートと思って食べるよりかはラムネを食べる感覚で食べた方が良いのでお勧めします。
森永 チョコフレーク 武骨な塊
森永の販売するチョコフレークシリーズが今回は少しいつもチョコフレークとは違い無骨な形のチョコフレークになっているようです。
森永のチョコレートは過去にゴリゴリチョコフレークなど、販売しているのですが今回のこちらの商品も似ているタイプなので、どのような形のチョコフレークを表現しているのも気になるチョコフレークですね。
パクっ
チョコフレークだけどチョコフレークじゃない。
食べた瞬間はチョコフレークをたくさん口に含んだようなザクザクとした食感が強く感じられるという印象ですが、実際の味はチョコレートの味はそこまで強調されておらず全体的に甘いコーンフレークのような感じの味わいになっているそうです。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆
個人的にはもうちょっとチョコレート色を強くしてもよかったのかなと思ったりします。
ルック いい音バナナ
不二家が代表するルックシリーズが今回はポケットタイプの商品で音を表現しているようなチョコ商品を販売してきました。
不二家のルックシリーズはチョコレートがメインという感じが商品が多いのですが、今回はいい音ということで食感重視なチョコをピックアップされているチョコレートかもしれませんね。
そして味のフレーバーはバナナということで、どんな感じなんでしょうね。
パクっ
あれ?バナナがある!
食べた瞬間なら強烈なバナナの味が感じられさらに印象に強烈な甘さも感じられるようなチョコレートの味わいになっております。
食感的にはコーンフレークとクッキーが細くなっているものが入っているため、サクサクとシャリシャリが一緒に感じられるようなチョコレートになっています。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆☆
値段☆☆
リピ率☆☆
個人的には食感よりもバナナの強い味わいの方が印象が強かったですね。
どうでしたでしょうか?
今回はアイスの二つかな。苦いチョコが好きなら乳酸菌かな。
ちなみに今回
先週発売だった新商品をやっとゲットできました。
最後まで見てくれてありがとうございました。