【のムのム】自然体つぶやきブログ

【のムのム】自然体つぶやきブログ

自分の疑問や自分の主観をただ書くブログ

【PR】

お菓子祭り!春にかけて爽やか系やフルーツ系が増えてきただぬん

おはようございます。

の厶の厶

でございます。

 

今回はお菓子祭りです。

f:id:tukkoman:20250401191333j:image

今回のお菓子祭りは春が来ている関係かチョコレート単品の商品などは少なくなり、一気にフルーツ系や爽やかな商品が増えてきた印象です。

また今回の新商品は写真だけだと多いような感じかもしれませんが、他の新商品がほぼないので実際の新商品は少なめでもありました。

 

さて、まず説明を。

お菓子祭り!とは

f:id:tukkoman:20250402112423j:image

火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。

その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が

新商品を食べ比べます。

皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか?

新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね?

そういう時は私のこのブログをご覧ください。

このブログでその新商品をどんな商品か分かります。

コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて

【あなたの背中を押す】です。

参考にしてみてください。

なお、ド定番商品は紹介しません。

美味いのは分かりきってますからね。

さて行きましょう。

 

明治 ブルガリアフローズンヨーグルトデザート アロエ

f:id:tukkoman:20250402122425j:image

ブルガリアヨーグルトのアイスバーシリーズのブルガリアフローズンヨーグルトデザートが今回をアロエのフレーバーで新発売をしてきました。

過去にはブルーベリーは苺やブルーベリーなどもありましたが今回はアロエということでヨーグルトと相性が良さそうですが、果たしてどんな形のアイスなのでしょう。

f:id:tukkoman:20250402122443j:image

外見は見てみると過去のブルガリアヨーグルトデザート同じような楕円形のような形で周りが薄い緑色ですが、果たしてどんな感じの味になってるんでしょう?

パクっ

f:id:tukkoman:20250402122454j:image

あっさりヨーグルトとアロエ。

食べた瞬間がアロエの味わいとヨーグルトの味わいが感じられるアイスになっていますが、全体的にあっさりをしている爽やかな感じの印象を受けるようなアイスです。

 

評価

旨さ☆☆☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆

リピ率☆☆

かなり爽やかな味わいになっているため、人によっては少し物足りなく感じるかもしれませんね。

 

 

辻利 抹茶いちごサンド

f:id:tukkoman:20250402122509j:image

辻利のアイスサンドシリーズが今回は苺のフレーバーで新発売をしてきました。

今回のこちら商品はファミリーマート限定商品となっておりますのでかなりレアな商品になっていますが果たしてどんな作りなのでしょうか?

f:id:tukkoman:20250402122521j:image

過去の辻利のアイスサンドと同じように長方形のような形で抹茶アイスの上下には抹茶を表現するふわふわの生地が挟み込んでいる作りです。果たしてどんな感じの味の表現がされているのでしょうか?

パクっ

f:id:tukkoman:20250402122534j:image

辻利の抹茶アイスサンド。

食べた瞬間から抹茶の存在感が感じられる味わいのアイスと生地感が感じられるのが特徴で中にパリッとした食感の苺チョコレートが入っている作りです。

苺の味がフレーバーになってはいるのですがほぼ抹茶の味で味を占めているため、苺チョコレートは食感重視という感じです。

 

評価

旨さ☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆☆

リピ率☆

抹茶が苦手なので評価はすいません。一般的な辻利の抹茶アイスにイチゴチョコレート入っただけという感じですね。

 

 

たべる牧場ミルクバー

f:id:tukkoman:20250402122558j:image

ファミリーマートが限定で発売をしているたべる牧場がアイスバーとして新商品を販売してきました。

たべる牧場シリーズは濃厚なミルクが感じられるパフェ系アイスだったんですが今回も一般的なたべる牧場と何が違うのか、この辺が気になるところです。

f:id:tukkoman:20250402122618j:image

外見を見てみると一般的なアイスバーのような少し細長い感じの外見で本体的に白い色合いになっています。果たしてどんな感じの味になってるんでしょうか?

パクっ

f:id:tukkoman:20250402122629j:image

たべる牧場と違うよ。

食べた瞬間からがミルクの味わいが感じられるアイスではありますが一般的なたべる牧場よりもあっさりとしているような作りになっており、ミルク感と同時に氷感も感じられるような感じのアイスになっています。

 

評価

旨さ☆☆☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆

リピ率☆☆

たべる牧場のような濃厚なミルク味かと思いましたが少し期待外れでしたね。

 

 

不二家ネクター 白桃ソルベ

f:id:tukkoman:20250402122643j:image

不二家の販売するネクターがアイスカップとして新発売をしてきました。

しかも今回のこちらの商品は白桃のソルベという作りになっているようで、一般的なネクターとは何が違うのか、この辺が気になるところです。

f:id:tukkoman:20250402122656j:image

見た目的には全体的にジェラードのような滑らかな質感になっている感じで白桃をイメージするピンク色のような感じの色合いです。果たしてどんな感じの作りになってるんでしょうか?

パクっ

f:id:tukkoman:20250402122706j:image

ねっとりネクター感アイス。

食べた瞬間からネクターを思わせるかのような魔物味わいがしっかりと感じられる。味わいになっているのが特徴で、少しジェラートのようなねっとり感もあるし、あっさりしている作りになっているため、意外とすっきりとするような掃除になっています。

 

評価

旨さ☆☆☆☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆

リピ率☆☆☆

ネクターの濃厚の味わいに氷が加わった感じのため、比較的あっさり系の排水になっているのが特徴です

 

 

たっぷりソフト プリン&キャラメル

f:id:tukkoman:20250402122733j:image

ファミリーマートの限定の発売をしている大容量のソフトクリームタイプのアイスのたっぷりソフトが今回はプリンとキャラメルを表現をしたフレーバーで新発売をしてきました。

一般的にはプリンとキャラメルのフレーバーは単体ではあるのですが、合わせたことでどのような味になってるんでしょう?

パクっ

f:id:tukkoman:20250402130948j:image

外見を見てみると過去のたっぷりソフトと同様にかなりのアイスの量が確認できるという作りでアイスが半分ずつ味が分かれているような感じで、ソースが渦と一緒に巻いてるような外見です。果たしてどんな味なのでしょうか?

パクっ

f:id:tukkoman:20250402130958j:image

想像以上にキャラメル。

食べた瞬間からキャラメルの存在感が感じられる味わいがメインという感じになっており、今回のフレーバーのプリンフレーバーではありますがキャラメルの味が主役という感じでキャラメルとカラメルが一緒に交うようなアイスです。

 

評価

旨さ☆☆☆☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆☆☆

リピ率☆☆☆

安定の味という感じの印象ですね。値段が300円越えなのでそこが少しネックかもしれません。

 

プレミアムガーナ サブレショコラ ソルティバター

f:id:tukkoman:20250402131014j:image

ロッテが販売するプレミアムガーナのシリーズが今回はサブレとソルティーバターを使ったフレーバーの販売してきました。

今回はトリュフタイプの丸い感じのチョコレートのようですが果たしてどのようなサブレやソルティーバターの味わいを感じられるチョコレートなんでしょうか?

パクっ

f:id:tukkoman:20250402131027j:image

ビターチョコとサブレの相性。

食べた瞬間から一般的なガーナミルクチョコレートとは違い、ビターチョコレートの味わいがメインという感じです。

食べていくと中のサブレ生地がサクサクとするような食感が感じられるのが特徴です。

 

評価

旨さ☆☆☆☆

甘さ☆☆

値段☆☆☆☆

リピ率☆☆☆☆

かなり本格的な大人のチョコレートという感じでかなり美味しいです。

 

 

アルフォート ショコラサブレ

f:id:tukkoman:20250402131042j:image

ブルボンが販売するアルフォートシリーズが今回はショコラサブレというフレーバーで新発売をしてきました。

写真の見た目的にも生地もチョコレートもカカオチョコレートが感じられるのか気になるところです。

パクっ

f:id:tukkoman:20250402131056j:image

カカオ尽くしのアルフォート。

食べた瞬間からチョコレートも生地もカカオは感じられるチョコレートの味になっているために全体的に味の変化が常に変わらない感じの印象です。

また途中からしょっぱさが感じられるのでそこが味の変化が感じられるようなアルフォートです。

 

評価

旨さ☆☆

甘さ☆☆☆

値段☆☆☆

リピ率☆☆☆

全てが同じような味なのでアルフォートどうした?という印象です。

 

 

どうでしたでしょうか?

今回はガーナですね。次点でネクター。

今回は飛び抜けて美味しいというものはそこまで多くはですが全体的に安定の味といったラインナップです。

他の新商品もそこまで多くはですが他の新商品は下に記載してありますので気になる方は食べてみてくださいね。

f:id:tukkoman:20250402112319j:image

f:id:tukkoman:20250402120430j:image

f:id:tukkoman:20250402120438j:image

最後まで見てくれてありがとうございました。