おはようございます。
のムのム
でございます。
今回はお菓子です。
今週のアイスやチョコレートの新商品はアイスの商品が一気に減り、チョコレートの商品が増えてきたという感じのラインナップでそろそろ本格的なチョコレートのシーズンが始まりそうな感じの印象を受けるラインナップになっています。
秋の代名詞であるフレーバー も少しずつ減ってきており、本格的なチョコレートの商品などが増えてきたという感じの印象です。
さて、まず説明を。
お菓子祭り!とは
火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。
その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が
新商品を食べ比べます。
皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか?
新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね?
そういう時は私のこのブログをご覧ください。
このブログでその新商品をどんな商品か分かります。
コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて
【あなたの背中を押す】です。
参考にしてみてください。
なお、ド定番商品は紹介しません。
美味いのは分かりきってますからね。
さて行きましょう。
お菓子祭りや!
セルフチョコレートクラッシュ!チョコミント
実はこちらの商品は過去にも販売されていた商品なのですが一般的なチョコミントとは違い、チョコレートの量を多くパリパリとしたチョコレートを感じられるような作りになっているチョコミントのようですが、果たして今回はどのような感じになってるんでしょう。
外見を見てみると前回は上部の部分にチョコレートが一面に広がっている作りでしたが今回は周りにチョコレートが囲んでいるという感じの外見です。果たしてどんな感じの味わいと食感なのでしょうか。
パクっ
なるほど、チョコミントに板チョコ囲みました。
食べた瞬間は少し甘い感じのチョコミントアイスという感じの印象で中のチョコチップもアクセントになっている作りです。
周りの少し厚めのチョコレートがパリパリとした食感が感じられ、ここが一般のチョコミントアイスと違うといった感じでチョコレートはほんのりビター テイストの味わいになっています。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
個人的にはもう一工夫欲しいといった感じではありますが、普通のチョコミントアイスとしては定番のチョコミントアイスという味です。
プレミアムガーナ ショコラアイス ピスタチオ&ラズベリー
ロッテが販売する人気商品のガーナチョコレートがプレミアムガーナという形のアイスを販売してきました。
今回のフレーバーはピスタチオとラズベリーということで、少し変則的なフレーバーにはなっておりますが果たしてどんな感じの味なんでしょう。
外見を見てくれると一般的なローソンの方で売っているチョコレートアイスバーとほぼ同じという感じで外見が真っ黒い感じです。果たしてどんな感じのピスタチオとラズベリーが感じられるのでしょう。
パクっ
意外とチョコ強い。
食べた瞬間から初めは周りのチョコレートの味がメインという感じになっており、中まで到達すると中のラズベリーソースが強くなっていくという感じの作りです。
中はピスタチオアイスになっておりますが、そこまで主張は強くはなくチョコとラズベリーのアクセントになっているという感じのアイスです。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆
個人的にはチョコかピスタチオかどちらを主張させるか明確にした方が良かった印象はあります。ちなみにローソン限定商品ですのでお気をつけください。
マカロンアイス 紅はるか
セブンイレブンが販売するマカロンアイズシリーズが秋をイメージした紅はるかを使ったフレーバー で販売をしてきました。このマカロンアイスのマカロンはモチモチとしつつ、独特な周りの食感などが感じられるのですが果たして今回はどんな感じの作りになってるのでしょう。
外見は過去のマカロンアイスとほぼ同じ構造という感じですが、色合いがマカロンが紫で中が黄色という紫芋をイメージしたかのような感じの色合いです。見た目的にもかなり可愛い感じなのですが果たして味はどうなんでしょう。
パクっ
おほー、甘い。
食べた瞬間から中の紅はるかの味わいが感じられるアイスがメインという感じではありますが、食べていくごとにマカロンの甘さと中の紅はるかの餡が甘さが主張させてくるという作りです。
ちなみに周りのマカロンはモチモチタイプで周りの膜が独特の食感を表現しています。
評価
旨さ☆☆
甘さ☆☆☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆
個人的には マカロンは甘くしない方が良かったような印象はありますが これは飲み物と一緒に食べるようなアイス かもしれません
プレミアムガーナ 濃厚生チョコレート 芳醇ミルク
ロッテが毎年四角い生チョコレートタイプの商品を販売してきておりますが、今回はプレミアムガーナの生チョコレートの芳醇ミルクというフレーバーで登場です。
過去にもガーナの生チョコレートへミルクを感じられる商品は販売しており、毎年好評でかなり話題になってる商品になっているんですが今回は芳醇ミルクがどのような味を表現しているのか気になるとこでもありますね。
パクっ
ミルクが強い~。
食べた瞬間からしっかりとしたミルクの味が感じられるチョコレートの味わい でカカオチョコレートというよりかは ミルクの味わいがとても強く感じられるようなチョコレートです 中は去年の元同様に 柔らかく なっている生チョコレートが入っているのが特徴です
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
味的にはガーナミルクを生チョコレートにしたような感じの印象のクオリティの高いチョコレートです。
プレミアムガーナ 濃厚生チョコレート 芳醇カカオ
先ほどのプレミアムガーナの濃厚なチョコレートの芳醇ミルクと同時に発売をしており、こちらの商品はカカオのフレーバーでの登場です。
過去にも似たような感じで販売をしておりましたがカカオのシリーズはかなりチョコレート色が強く、個人的にはこちらの方が意外と好みだったりするのですが果たして今回はどのような感じのカカオを感じられるのか気になるところです。
パクっ
うん、ビターチョコと洋酒。
食べた瞬間からしっかりとしたカカオの味が感じられるチョコレートの味わいになっておりわ甘さもかなり控えめのビター テイストの味わいになっています。
質感的に中が生チョコレートの柔らかい感じで、ところどころに洋酒の風味なども感じられる作りです。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
甘さ控えめの本格的なチョコレートも味わえるといった感じの味わいです。甘さもかなり抑えられているのでお子様などはお気をつけください。
プレミアムガーナ ナッツトリュフ
こちらを毎年好評のため販売をしているプレミアムガーナトリュフシリーズが今回はナッツを使用したフレーバーでの登場となっております。
今回のこちらの商品はチョコレートの品質は高いとは思うのですがナッツも2つのナッツを使用されているようで、この辺もどのような化学反応を起こしているのか気になるところでもあります。
パクっ
クオリティの高いチョコとナッツ。
食べた瞬間から周りのチョコレートの 奥深いチョコレートの味わいと カカオが感じられる 味わいが特徴のチョコレートに 所々に細かくなったアーモンドとヘーゼルナッツが入っているため 香ばしい風味などが 一緒についてくるといった感じの味わい です。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
かなり本格的なチョコレートの味わいが感じられあえて、ナッツ系は大きくせず細かくしてチョコメインの味にと考えれているという印象です。
ひとくちルマンド エチオピアモカ
ルマンドが今回はエチオピアモカというコーヒー味のフレーバーを販売してきました。
実は今回は贅沢ルマンドでも同じフレーバーを販売しておりわこちらはある意味一口サイズの贅沢ルマンドという感じの印象があるのですが、果たして今回はどんな感じの作りになっているのでしょうか。
パクっ
口に広がるコーヒーが凄い!
神田 瞬間からかなり 強めなコーヒーの味わいと 風味が口いっぱいに広がる という商品になっており 甘さなども感じられるため コーヒーの部分だけ かなり濃く作られているのかなといった 味わいです そして 中は ルマンドになっているため ザクザクとした食感が アクセントになっております
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆
一番最初の口に入れた瞬間のコーヒー風味がすごく印象的でした。これだけでも買って食べる価値はあるかと思います。
ショコラブランチュール 香るカカオ
ブルボンが販売するランドグシャの間にチョコレートを挟んだショコラブランチュールシリーズが今回はシンプルなカカオのチョコレート挟んだフレーバーで登場です。
しかも今回は香りも意識しているような作りになっているようで今回はどのような感じでショコラブランチュールがチョコレート感を表現しているのが楽しみな一品でもあります。
パクっ
そりゃ美味いわけよ。
食べた瞬間からしっかりとしたチョコレートの味が感じられるチョコレートまみれのブランチュールという作りになっておりら食べていくと後味にカカオの風味が口の中に残るという作りです。
周りのランドグシャのサクサクと食感がアクセントになっております。
評価
旨さ☆☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆☆☆☆
これは1個食べると止まらなくなるやつですね。かなりチョコレートの存在感が強いのでランドグシャは食感重視という感じでしょうか。
ガルボ ほっくり紫いものスイートポテト
明治が販売するコンビニなどでよく見かける方もあるガルボシリーズが今回はスイートポテトのフレーバーで登場です。
しかも今回は一般的なスイートポテトではなく紫芋を使っているため、全体的に紫色のような感じの色合いですが果たしてどのような味が表現されてガルボとして完成されての作りなのか気になりますね。
パクっ
意外とチョコレートメイン。
食べた瞬間から中のチョコレート生地のチョコレートの味わいがメインという味わいになっており、甘さも思った以上に控えめな味わいです。
周りの紫芋のチョコレートが甘さをがあるのでアクセントになっているという感じですが、味のメインは完全にチョコレートです。
評価
旨さ☆☆☆
甘さ☆☆☆
値段☆☆☆
リピ率☆☆
紫色とスイートポテトというフレーバーですがチョコレートの味がメインという感じなので、チョコレートメインとして食べれば美味しく食べると思います。
どうでしたでしょうか?
今回はブランチュールかな。次点でガーナ全部。
というよりかは今回はチョコレートの商品がかなり クオリティが高いので、チョコのどれを食べても外れはないと思います。
ちなみに今回の商品は他にもあるけど量は多かったのです。リニューアル商品や再販などの商品も多く販売しておりら過去にもこのブログで紹介したものは除外をさせていただきました。
なかなかの商品が販売しておりますので気になる方は食べてみてください。
最後まで見てくれてありがとうございます。