おはようございます。
のムのム
でございます。
水曜日は皆さんが浸透してきています。
お菓子祭り!なのですが
お正月という事で
新商品がございません!
ええ、とても悲しゅうございます。
しかし読者が悲しむ顔が見たくない私です。
という事で
お菓子祭り!番外編を開催!
お菓子祭り!番外編とは?
過去の食べたかったお菓子を
泣く泣く諦めた商品を紹介します。
諦めたのは理由があります。
それも踏まえてご覧ください。
普通は評価を書きますが
番外編ですので評価はしません。
ご了承お願い致します。
では始めます!
お菓子祭りや!
生プリン
濃厚カマンベール
まず最初はチルドデザートです。
プリンとかって食べるとすぐ無くなり
保存が利かないのでスルーしてましたが
チャレンジしてみました。
生プリンって響きはたまりませんね。
食べてみましょう。
パクっ
開けた瞬間チーズの香りがします。
そしてスプーンを入れると
普通のプリンより、かなり柔らか
そして食べてみると
プリンではないですね、味は。
一番近いのはレアチーズケーキ。
レアチーズケーキをプリンの柔らかさにした感じです。
もちろんカマンベールの味もしますよ。
ショコラプリン
こちらもチルドデザートです。
こちらは
ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ
シェフ土屋氏監修のプリンみたいです。
まあ個人的には肩書きはどうでもよいのです。
私は美味ければ正義です。
食べてみましょう。
パクっ
濃厚なチョコプリンと一口目は思いますが
数回、口に入れていくと
そこまで濃厚を感じなく
むしろ後味がアッサリした感じになります。
濃厚なチョコを求めてる方は
少し物足りないかもです。
ハーゲンダッツ
抹茶のオペラ
まず凄いのはお値段。
約500円します!
これがネックでお菓子祭りはスルーしてました。
しかし何の縁か今回購入。
まず開けると
黒っ!
しかし真ん中は何ですかね?金粉かな?
では未知なる高みへ行きまましょう。
パクっ
おや?
私は抹茶は苦手です。
でも、美味いですよ。
最初は上の濃厚なチョコの味がしますが
すぐにクッキーの食感が現れます。
クッキーの食感が無くなったと思ったら
抹茶の味と洋酒の味が後から来て
鼻から抜けるような風味を醸し出してます。
私個人としては美味いより
「凄い」が頭によぎりました。
良く出来ています。
雪見だいふく
とろける至福
生チョコレート
こちらはマルチパックですね。
単純に高いのとアイスは連発はキツイ。
これが理由でスルーしてました。
ちなみにこちらの商品は毎年冬に発売されている商品のようですね。
開けてみると一口サイズの雪見だいふくが
9個入ってますね。
味はどうなんでしょう?
では食べてみます。
パクっ
んー雪見だいふくです(笑)
何言ってるんだと言われそうですが
正直、その通りです。
中のチョコがあまり感じられないんですね。
確かに入ってますが
あえて分量を減らしているのか
チョコの味を薄くしているのか分かりませんが
食べたら、雪見だいふくの味だけでした。
後でほのかにチョコの味がするかな?ぐらいですかね。
チョコを食べると考えて食べるより
雪見だいふくを食べる感覚で食べた方がオススメです。
信玄餅アイスバー
こちらもマルチパックですね。
とてもそそられますが
マルチパックで味が悪いのは怖いですよね。
ですので、スルーしました。
でも皆さんは気になりますよね?
まず開けますと
このようなアイスが出てきます。
外見はあまりインパクトはないですが
味はどうなのか?
パクっ
中から餅が現れました!
こんなにダイレクトなアイスは初めてですね。
面積の大半が餅!
こういう珍しいアイスは好きですね。
また食べていくと
黒蜜まで出てきました!
中々の商品でないですか。
ちなみに味は周りはきな粉味のアイスです。
というよりアイスはきな粉味です。
他は色々書きましたが
餅などは味ではなく食感などですね。
どうでしたか?
いつもはスルーする商品でした。
いつもよりお高くなりました。
そして早く消費の為に全消費の関係で
お腹がぎゅおーと言いました。
過去のお菓子祭り記事
最後まで見てくれて
ありがとうございましたm(__)m
昨日は
スター116
ブックマーク6
ありがとうございましたm(__)m
こんな平地に来て頂いて
ありがとうございましたm(__)m
ちなみに
こちらの記事
スマートニュースに載ったみたいです。
皆さんに影響はあったのかな?