おはようございます。
のムのム
でございます。
今回はお正月にまつわる雑学を
まとめて紹介したいと思います。
宜しかったらご覧ください。
お年玉の相場はいくら?
私も年を重ねてお年玉は貰う方からあげる方になりました。
しかし、お年玉あげる一年生の【のムのム】は
いくらあげれば良いか分かりません。
という事で調べました。
【小学生低学年】
2000円
【小学生高学年】
3000円
【中学生】
5000円
【高校生】
5000円以上
こちらが平均の相場のようです。
そういえば私は子供の頃に貰ったお年玉は
親に預けていましたが
どうなったのかな?(笑)
お正月は何をしていますか?
仕事の関係でお正月をかれこれ15年は経験していない私です。
普通だったら皆さんは何をしているのか?
気になり調べました。
【第3位】
年賀状などを見る
【第2位】
初詣する
【第1位】
テレビを見る
何気に特別な何かをする訳じゃないみたいですね。
2、3位は家族がいる方は一気に羽上がりましたね。
お餅の好きな食べ方ランキング
【第5位】
お汁粉
【第4位】
砂糖しょうゆ餅
【第3位】
雑煮
【第2位】
磯辺焼き
【第1位】
きな粉
全部納得のランキングでしたね。
何気に私は4位の砂糖しょうゆ餅は
食べた事で無いかも。
どうでしたか?
今回はネットで軽く調べた結果です。
信憑性はあるかと思います。
そして謝罪です。
本来はこういうまとめをやるなら
もう少し突っ込んだまとめをやります。
例えば
「お年玉が始まってのはいつ?」
「餅は何で出来たか?」
などついでに書いたりしますが
あまりに時間が無く
ただ持ってきたようなネタですいません。
仕事場まで片道バスで10分のところ
正月でバスがお休みで往復歩いて3時間や
毎日来て頂いてる読者の方への正月の挨拶回り
親戚が来られて家族が親戚と出かける為の
家のお留守番(愛犬のお世話)などで
時間が作れておりません。
個人的にはお正月の挨拶が未だに全ての方に
行けてないのが
一番辛いですかね。
コメントも返せてなくて
これも悲しい( ;∀;)
挨拶やコメントはもう少し待ってね。
いつかは行きますぞ!
やっぱり
猫やぱさん、凄いな。
(私のコメントより)
あとはTwitterの皆さんもあまり覗けなくて
すいませんm(__)m
時間を作って今度行きますよ!
最後まで見てくれて
ありがとうございましたm(__)m
昨日は
スター202
ブックマーク36
ありがとうございましたm(__)m
アイス強いね!
マルチパックも今後視野ですかね。
スマートニュースのおめでとうのお言葉ありがとうございます。
スマートニュースに載るには皆さんの力が無ければ載りませんでした。
本当にありがとうございますm(__)m